どこで勉強の差がつくのか?(中学・高校1年生、2年生)

お問い合わせはこちら

どこで勉強の差がつくのか?(中学・高校1年生、2年生)

2020/07/30

どこで勉強の差がつくのか?(中学・高校1年生、2年生)

堺市の塾トライプラス大野芝校は、小学生、中学生、高校生対象の堺市中区にある個別指導塾です。

中学生、高校生の皆さん、1学期の定期テストは終わったでしょうか。

このブログを見てくださっている皆さんならきっと頑張ってテスト勉強をしたのではないかと思います。

トライプラス大野芝校でも、毎回定期テストの前になると自習をしに来てくれる生徒が大幅に増えます。

しかし残念なのは、定期テストが終わると自習をしに来る生徒がまた減ってしまうことです。

私はよく言うのですが、成績は相対評価で決まります。つまり、周りの人と比べて評価されるということです。

勉強の成果は時間だけではないですが、周りの人と比べてどれだけ勉強できるかが重要になります。

そうすると、周りの人の多くが勉強している時に勉強しても成績はあまり上がらないということになります。もちろん、勉強しないと成績は下がります。そして、成績を上げようと思えば、周りの人の多くが勉強をしない時に勉強する必要があるということです。

そして、受験の合否も相対評価です。

もちろん、「どれだけ正しい内容を正しい方法で集中してできるか」ということも大切ですが、受験で勝つためには、「周りが勉強しない時でも勉強する」か「周りより早く受験勉強を始める」かしかありません。

1年生、2年生の皆さん、ぜひ頑張りましょう。

今年は夏休みが短いですが、2学期の中間テストまではだいぶ期間があります。「今までの復習」、「苦手教科の克服」、「自分の好きな勉強」、何でもいいですが、何か自分で決めて定期テストや学校の課題以外にも勉強をしましょう。

高校2年生でまだ受験勉強を始めていない人はぜひ受験勉強を始めましょう。けっして早すぎる時期ではありません。少しでも早く始めれば、それだけやれることも増えます。

定期テストの後などに少し遊んだりゆっくりするのは悪いことではありません。

しかし、長期間だらだらするのは時間がもったいないです。

ぜひ計画を立てて、有意義に過ごしてほしいと思います。

(トライプラス大野芝校は、夏の勉強、受験勉強を最大限サポートします。ぜひお問い合わせください。)